私がした行政書士勉強法(法令編)
私の合格体験談7です。
行政書士試験がなぜにこんなに難しいのかというと、かなりの割合でこの教養が挙げられます。地獄の教養試験です。
行政書士試験の教養、はっきり言ってクイズと同じです。何が出るかさっぱり分からない。広いにもほどがある。そして、知らないと終わり。ひどい問題だと「昨年起きた出来事は次のうちいくつあるか?」みたいな過去問もありました。「しるか!!」って言いたかった受験生もいっぱいいたと思います。
しかし、当時の行政書士試験では、その教養でも半分くらいは、どの分野から出るかはっきりしていました。
それは、漢字が3問。現国の読解が3問、歴史が1〜2問。思想が1〜2問。物理・科学・生物・地学などから1〜2問。
そこを重点的にするようにすれば、効率化は図れます。
とくに、現国と漢字です。
ただ、どれも難易度は高く、地理や歴史・現国・化学などは大学入試センター試験レベルで出てきます。漢字なんか漢字検定準1級と2級の間のレベルです。そりゃ、受験資格はあっても、16歳とかは普通合格するわけないわな。
で、私がした教養科目の勉強は、学校での講師の講義を真剣に聞き、テキストも真剣に勉強しました。そして、講義の後は、講義中に持った疑問を必ず質問に行きました。ここら辺は法令と同じです。
しかし、それだけでは話になりません。
で、私は、中学の時の歴史のノートと高校の時の地理のノートを引っ張り出してきて、それを繰り返し覚えました。もともと地理はとても得意だったので、問題はなかったのですが、念のために覚え返しました。
そして、運がいいことに私は現国が得意でした。本番の試験も全問正解しました。
現国の勉強としては、やはり問題を解いて解説を読むという事を繰り返し、勘を取り戻しました。
そして、3問も出題される漢字です。これも、高校時代の漢字のテキストを使いました。それには、読み書きから、類義語、対義語、四字熟語、同音異句など、ありとあらゆるものが詰まっていました。
それ一冊覚えたら、どの大学の漢字の問題も解け、漢字検定準一級は取れるくらいのレベルです。それと学校のテキストで漢字の勉強をしました。
これ、かなりテンションあがりました。なぜなら、行政書士試験の漢字の問題が解けるレベルなら、漢字検定2級は余裕で合格できます。なので、行政書士試験が終わったら、そのついでに漢字検定2級も取ろうと思ったからです。
そして、漢字検定2級も見事に合格しました。
他にも、学校のテキストに思想は出ていたので、それを覚えました。
あと、新聞を読み、ニュースを見るようにしました。
それから、教養においても絶対ですが、過去問は繰り返し解きました。
これが私がした、行政書士試験の教養問題の勉強法です。
教養科目は半分あえばいいと言われています。何でもかんでもと追い込まれたら、いつまでたっても終わりませんし、プレッシャーに押しつぶされますよ。だって半分でいいんですよ。でも、この半分が難しい。
で、本試験ですが、私の場合、現国が得意だったのと、昔「アメリカ横断ウルトラクイズ」で優勝したくて、クイズの勉強をめちゃくちゃしていたのが幸いしました。
さらに、得意な地理の問題が2問も出たというラッキーもありました。もち2問とも正解。漢字も2問解け、現国も3問全部正解。でも、現国は、3問中2問が全国の視覚の学校で答えが割れるというレベルの難しさでした。
他にも歴史が2問出ていて、生物や思想も確か出ていました。
そして、中学生レベルの簡単な数学の問題も。僕は、数学が嫌いだったので、外しました。
その他はよく覚えていませんが、時事ネタなどの問題も数問あったような気がします。
以上です。
最後に、行政書士の教養科目はかなり運に左右されます。とはいえ努力は必要です。
「人事を尽くして天命を待つ」この精神で望んでください。
ちなみに、私を短期合格に導いてくれた資格の大手「大栄教育システム」をちょっとひいきして紹介します。
初歩から資格取得まで学ぶ【資格スクール大栄】講座案内資料を無料送付!
行政書士試験に合格する最初の一歩
行政書士試験合格には、色々な勉強法がありますが、正直、完全独学で合格するのは、モチベーションが持ちませんし、効率的な試験勉強のノウハウも手に入らず、なかなか困難なものがあります。
そこで、通信講座や通学講座を検討してみたいところですが、どこの何を検討すればいいのかよく分からないと思います。とくに、通信講座は、サポートによっては大きく違います。
で、サポートは?教材内容は?などを詳しく見るために、色々なところの資料を請求して見比べてみてください。資料請求には、お金が1円もかかりませんので、しっかり活用し、色んなと所の資料を請求して、比較検討してみてください。
ちなみに、私は、通学したのですが、やはりいろんなところの資料を取り寄せ、悩んだ挙句、無料講義を受けて大栄教育システムに決定しました。なので、資料請求し、色々と検討することが、行政書士試験合格への第一歩と言えるでしょう。
また、資格の学校に通学等を検討している方は、以下の大手を紹介しておきます。詳しくは、サイトを見て、色々と検討してみてください。とにかく、検討することが大事です。
ちなみに、私を合格まで導いてくれた資格の大手「大栄教育システム」をちょっとひいきして一番上にしました。
初歩から資格取得まで学ぶ【資格スクール大栄】講座案内資料を無料送付!
行政書士試験に合格するマル秘ノウハウ
行政書士試験に合格するマル秘ノウハウをお伝えします。
行政書士試験は難関資格です。勉強する事は当然ですが、運も必要になります。
その運を引き寄せるここだけのオリジナルノウハウです。
それは、潜在意識に、行政書士開業をすり込んでください。
開業して儲けるイメージを持ってください。そうすればより合格するためのモチベーションもあがります。そしてなにより合格を引き寄せます。
まずは、開業して儲けるノウハウを知ってみましょう。
順番は逆ですが、こういう潜在意識にすり込むのが、いわゆる「引き寄せの法則」です。
おすすめは、これです。ちょっと高いのですが、この程度の投資ができないのであれば、受験も開業もやめたほうがいいですよ。そんな甘い世界じゃないです。
★行政書士開業革命★Samurai Success Program(サムライ・サクセス・プログラム)
もちろん、合格して行政書士事務所開業する時にめちゃめちゃ役に立ちますよ。